アンタエウス シェムガン産 菌糸瓶交換

画像:アンタエウスオオクワガタ シェムガン産

画像:アンタエウスオオクワガタ シェムガン産
ご覧頂きありがとうございます。
もうすぐ節分です。暦の上では「春」になりますね♪♪
節分のメインイベントと言えば・・・!!
「鬼」と「豆まき」ですが、一般的には「鬼は外、福は内」のかけ声で「鬼」を追い払い・・・
撒かれた豆を自分の年の数だけ食べると体が丈夫になるとか? 諸説あるようですが・・・
豆で本当に鬼は追い払えるのでしょうか・・・・
クワガタにも豆をすり潰しマットに混ぜてみましょうかね(笑) 春が待ち遠しいものです。
さて、菌糸瓶はアンタエウスのシェムガン産3令幼虫です。
食い上がりの良い瓶が4本ありましたので取り出してみました。
何となく菌糸瓶の交換シグナルを感じたというか?
目に止まったというか?・・・
割り出したのは、昨年5~7月なので平均6ケ月目でしょうか。
幼虫を取り出しながら体重を量りました。
4頭の体重は・・・
1本目 37g
2本目 36g
3本目 42g
4本目 36g
1頭40g超えが出ましたね \(^o^)/
オオクワガタもそうですが40gを超えて来ると迫力ありますね♪♪
うん~体重!!もう少し乗ってほしかったな~ ~
羽化が楽しみです♪(^ ^)

画像:アンタエウスオオクワガタ シェムガン産

画像:アンタエウス シェムガン産 体重測定

画像:アンタエウス シェムガン産 体重測定

画像:アンタエウス シェムガン産 体重測定

画像:アンタエウス シェムガン産 マット交換
アンタエウス・・・体重減少?

画像:エンジントリマー

画像:庭の垣根( before )

画像:庭の垣根(after)
ご覧頂きありがとうございます。
今週は、寒波の到来で日本海側・・・徳島・・・大雪ですね。交通機関もかなり乱れています。
被害がないと良いのですが・・・
関東も、今週はかなり冷え込んでました。 ( ̄_ ̄|||) 今朝は2℃でしたよ。
夕方になりまた冷え込んで来てます(寒)
この週末は垣根の刈り込みをしました💦💦
庭の垣根と言えるほどではありませんが。。。紅カナメを植え垣根にしています。
毎年11月に入ると刈り込まなければと・・・思いつつ・・・
今週は、クワ作業も一段落していたので、やっと重い腰を上げ・・・刈り込みを・・・
なかなかその気にならないと動けませんね(泣)
用意した道具は、刈り込み用のエンジントリマー、脚立、選定鋏、ノコギリ他です。(^^)
そして、刈り込み開始です。
少し刈り込んでは、垣根から離れてチェック・・・ 👀 👀
真っ直ぐ刈り込んでいるかの確認です。時には糸を平行に張ったりして・・・(笑)
刈り込み作業は3時間程掛かりましたが結構楽しいものです。・・・
しかし、片付けが大変なんですよね(泣)
何でもそうですけどね。
しかし、この時期に刈り込んで置かないと枝ばかり伸びて、垣根が大木に(笑)・・・
綺麗に刈り込めました。(^^)やっぱり道具ですね(^^)
💦💦
さて、クワネタですが、今週はアンタエウスが寒波同様寒いことになってました。
今週の初め、菌糸飼育している♂10頭の内、1頭がボトル上部に上がって来てました??
仕方ないので、菌糸を掘り直して潜らせようと試したのですが、翌日みると潜っていませんでした(泣)
そして、金曜日の夜、潜らないアンタエウスの体重を量ると何と7g減少して31gに (☆o☆)
いや~小っちゃくなって(泣)
さらに、動きがありません(泣)・・・殆ど仮死状態・・・かな?
多分長いこと菌糸の上に上がっていたのでしょう?
仕方がないので、マット飼育に変更しようと・・・
保管しているマットを取り出してボトルに詰め、これで潜らせようと・・・
幼虫をマットの上に置いたのですが・・・
↓↓↓(下へ)

画像:アンタエウスオオクワガタ シェムガン産 ♂

画像:仮死状態?のアンタエウス
潜らないね~・・・>>>>>>
(_ _)....o
(_ _)....o
駄目か???よ~ /(*-_-*)\
チ~ンか? 泣 ・・・
やっぱ駄目か? ~ ~
待つこと2時間 ~ ~
諦めて寝ることに・・・

画像:仮死状態?のアンタエウス
翌朝(土曜日)覗くと・・・
潜ってました。( T_T)\(^-^ )ヨシヨシ
一安心です。

画像:回復?アンタエウス
アンタエウス ウエストガロヒルズ産 孵化

画像:アンタエウス ウエストガロヒルズ産
ご覧頂きありがとうございます。
かっつさん Green Style プレ企画開催中です。 協賛一覧はこちら。!
かっつさんの春のプレ企画!盛り上がてますね。 応援しましょう ~~\(´μ`。)/~~フレー フレー
協賛品も沢山出てますよ ~ ~ 一度覗いてみて下さい。 私も協賛で参加してますので・・・ ☆(*_ _)。o○
これからの季節、クワカブの孵化ラッシュが続き忙しくなります。♪(^ ^)
割り出すセットを選ぶのも楽しみですが、早く幼虫を見たい気持ちもありますが、ここは気持ちを抑えて我慢も大事かなと・・・(泣)
そんな気持ちを抑えきれず、先週割り出したアンタエウスが孵化し始めました。
割り出しを抑えられず卵で保管してました。(~_~;)
種親は昨年1月に羽化して、1年以上の休眠期間?を経て先月末にセットを組んでいたものです。
固体も大型になると休眠期間も長く時間がかかりますね。・・・小さいですけど・・・
メガラヤ州のウエストガロヒルズ産ですが、余り出回っていないようで貴重固体なのでしょうか?
アンタエウスの魅力は何と言ってもその重厚な体形と黒く艶のあるボディーでしょうか。大アゴは太く内歯が大きいところが魅力です。産地によって内場に特徴が出ます。
画像の種親も内歯がピンボケするくらい大きいですよね。・・・いやいやカメラの腕ないだけですね。💦💦
しかし、孵化したての幼虫を見るとある意味達成感がありますよね(笑)
長期間ほったらかしていた甲斐がありました(笑)
来週から・・・忙しくなりそうです(笑)

画像:アンタエウス ウエストガロヒルズ産 孵化

画像:アンタエウス ウエストガロヒルズ産 ♂ 種親
シェムガン 90mmオーバーは無理?

画像:アンタエウスオオクワガタ シェムガン産 ♂蛹化
超!ミニプレ???。やってますよ♪♪
ご覧頂きありがとうございます。
12月も中旬に入り一段と冷え込むようになりましたね。日本海側や東北地方では降雪注意報が頻繁に出るようにな
りました。自宅周辺も今朝は3℃と一番の冷え込みでした。\(◎o◎)/
クワネタですが、前回アンタエウスのミニプレゼント情報を配信してましたので、引き続き今回もアンタエウスの
話題にしようと思います。
画像は、アンタエウスオオクワガタ シェムガン産の♂です。11月10日に蛹化しました。7月に体重を計測した時
には35gでしたので、その増えていると良いのですが??
90mmオーバーは無理だと思うのですが・・・80mm台は大丈夫かなと・・・
伸びてくれると嬉しいんですが・・・
このシェムガン産は5頭のみで♂1♀4です。♀は早々と羽化済みなので、♂の羽化後はハーレム状態となるので
10ケ月後は頑張ってもらわないといけません。
☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★、。・:*:・゜`☆
さて、ここからは超!ミニプレゼントの情報です。里親を募集しています。
このアンタエウスですが、11月初旬の割り出しで50頭程摂れました。\(◎o◎)/
アンタエウスは多産する傾向が強いと言われてますが、このペア!!“爆産”しましたので (☆o☆) 今回!10頭
程ですが、里子へ出そうと思います。是非!興味のある方はメールホームよりご応募下さい。
(*^_^*) 5頭を2人ぐらいですかね。・・・(゚_゚i)
♂♀の判別は致しませんね(自信がないので。。。)
応募条件としてブログを開設している方とさせて頂き、里親希望の方が2名まででしたら無抽選、2以上の時は“厳
正”なる抽選で勝手に決めさせて頂きたいと思います。(笑)
尚、締め切りは12月20日(金)とさせて頂きますので、よろしくお願い致します。
※発表は12月22日予定です。

画像:アンタエウスオオクワガタ シェムガン産 ♂蛹化

画像:アンタエウスオオクワガタ シェムガン産 ♀
アンタエウス 低温でじっくり・・・

画像:どんぐりの冬支度
ご覧頂きありがとうございます。
今日は、超!ミニプレ???。
今年、初めて実をつけたどんぐりの実も来春新たな芽を出す準備のため土の中へと・・・冬支度?に入りました
ね。どんぐりの実を少し広い集め春に“累代”にチャレンジします。(笑)
さて、11月初旬に割り出したアンタエウスタイガーヒル産ですが、割り出し後マットに入れてひと月放置してまし
たのでそろそろ菌糸へ投入しようか・・・と・・・
プリンカップに入れていた幼虫も2令に加齢し体力も付いたと思います。
さっそく、菌糸瓶を用意し♂♀を自己流判定(見た目)して投入です。アンタエウスは低温でじっくり育てるのが大
型を出すポイントのようなので、こらから気長に育てたいと思います。
まぁ~期待をせずに待ってて下さいね。
さて、ここからは超!ミニプレゼントの情報です。里親を募集したいと思います。
このアンタエウスですが、11月初旬の割り出しで50頭程摂れました。\(◎o◎)/
アンタエウスは多産する傾向が強いと言われてますが、このペア!!“爆産”しましたので (☆o☆) 今回!10頭
程ですが、里子へ出そうと思います。是非!興味のある方はメールホームよりご応募下さい。
(*^_^*) 5頭を2人ぐらいですかね。・・・(゚_゚i)
♂♀の判別は致しませんね(自信がないので。。。)
応募条件としてブログを開設している方とさせて頂き、里親希望の方が2名まででしたら無抽選、2以上の時は“厳
正”なる抽選で勝手に決めさせて頂きたいと思います。(笑)
尚、締め切りは12月20日(金)とさせて頂きますので、よろしくお願い致します。
※発表は12月22日予定です。

画像:アンタエウス タイガーヒル産

画像:アンタエウス タイガーヒル産 初2令幼虫

画像:菌糸投入準備

画像:菌糸瓶投入終了